『言葉折り紙』 但馬の偉人シリーズ

但馬の偉人シリーズ

兵庫県の日本海側、山陰地方にある「但馬(たじま)」偉人の輩出が多いと言われています。

雪国、日本海、厳しくも豊かな自然と豊かな食材。

但馬地方は人を厳しく鍛え、育む土地です。

但馬出身の偉人の生い立ちや業績と直筆の文字
新しいコミュニケーション・ツールである「言葉折り紙」で紹介しています。

(※折り紙の売上の一部は、子供たちの育成支援に使われます)

じばさんTAJIMA 1F 観光物産展示即売所「じばさんSHOP」で購入できます。

日本のペスタロッチ 東井義雄

昨今、ますます問題になっている「いのちの教育」

そして、地方創生のカギとなる「村を育てる学力」を早くから唱えた教育者、東井義雄(明治45年~平成3年)

その生涯と直筆による「詩」を折り紙にしました。
(10枚入、500円(税別)。全て絵柄が異なります。)

東井義雄記念館でも販売されています。

商品 雑木林 参考文献

砂防の父 赤木正雄

近年、異常気象により多発している土砂災害や洪水
明治以前は治水も発達しておらず、もっと苛酷な形で頻発していました。

災害によって奪われる、安定した豊かな暮らし。

大正時代にオーストリア、ウィーン農科大学へ留学、現代社会を支えるインフラの基となる砂防(Sabo)を確立した赤木正雄(明治20年~昭和47年)

砂防にかけた生涯を、日記などの直筆の文字とともに振り返ります。
(11枚入、500円(税別)。全て絵柄が異なります。)

hyoushi1000 maruyama800 kumohara800

立憲主義を貫いた庶民の政治家 斎藤隆夫

納税額=貧富の差で選挙権を制限する時代に、普通選挙を実現するため尽力した斎藤隆夫(明治3年~昭和24年)

そして、戦時中、生命を危険にさらしながら、戦争の無意味を主張した有名な「反軍演説」

命をかけて正義を主張した大政治家、斎藤隆夫の生涯を、直筆による書と言葉とともにたどります。
(11枚入、500円(税別)。全て絵柄が異なります。)

Shyoushi1000 shukugun800 futusenkyo800

線描で描く裸婦 伊藤清永

伊藤清永(明治44年~平成13年)は、日本の風土になじみにくい油彩の画法に光を与えた画家です。
後年は、油彩で宗教画を描く新しいこころみをした画家でもあります。
この折り紙は、伊藤清永の絵と直筆文字を写し取り、その生涯をたどる折り紙です。

(11枚入(解説付き)、500円(税別)。全て絵柄が異なります。)
※豊岡市立美術館-伊藤清永記念館- 30周年記念にあたり、豊岡市立美術館の企画として、初めての美術館グッズとして制作しました。

ItohKotoba1 ItohKotoba2 ItohKotoba3